親子タヌキの奮闘日記

子供の小学校入学を機に、教育や家計について徒然と書く、自分用の記録的なブログです。

2018年度の教育費(予算)

ここ最近バタバタしていたので、小学1年生の間にかかる教育費について
ちょっと冷静に考えてみたいと思います。


・小学校費用              約7,000円/月
・公的学童                 約3,500円/月 ←おやつ代・延長料金込み
・民間学童    32,000~42,000円/月 ←やっぱり負担デカッ!
・ベルリッツ               14,040円/月
・小学生新聞                 1,580円/月
・Z会                      49,704円/年間
・入会金、教材費    30,000円/年間 ←民間学童&ベルリッツ
・その他                      10,000円/月 ←学用品代・本代など

年間 約100万円!?


私立中学に行くのと、あまり変わらなくないか?これ。
本当に払えるのかしら(-_-;)
とりあえず様子を見ながら、やっていきたいと思います。
すでに、家計が破綻しそうな匂いがプンプンです(>_<)

卒園式

昨日は子タヌキの卒園式がありました。
1歳からお世話になった保育園でしたが、あっという間の5年間でした(*^_^*)


子タヌキだけでなく、他の子供たちの成長も、ずっと見てきたので
修了証書を受け取るシーンでは、どの子の番でもウルウル。
むしろ、子タヌキが受け取る時は、「ちゃんと出来る!?」とヒヤヒヤして
涙が引っ込んでしまう始末でした(笑)
案の定、子タヌキは終了証書を足の甲に落としてしまい、怪我した!と騒いでました…

修了証書を受け取った後、子供たちが
「大きくなったら〇〇になりたいです!」と発表するのですが
『お医者さん』や『TVアナウンサー』、『スケート選手』とすごい職業ばかり。
そんな中、子タヌキは「名探偵になりたいです!」と発表( ゚Д゚)
後で他のママから、「子タヌキちゃんらしいよね~」との言葉をいただきました…どういう意味だろ(笑)


何はともあれ、保育園の先生方には感謝してもしきれません!
いつも、親の負担が軽くなるよう気遣っていただき
子供たちには優しく、時には厳しく接してくれて
親も子供も、先生方が大好きでした。
この園に通えて良かったと、心から感謝した1日でした(^ω^)

悩ましき放課後問題②

元々近くに民間学童が無く、選択肢に入ってなかったのですが
4月から近所に民間学童が新規開校することに。
しかも、小学校までお迎えに行ってくれる(^O^)/


習い事も組み込まれていて、曜日ごとに英語や算数、工作ができます。
本もたくさん置くそうなので、本好きの子タヌキにもピッタリ。
ただ問題は、やはり費用


週に何回利用するかで、月謝が変わってくるのですが
我が家は週3回を希望。すると4.2万円!!
プラス会時費用2.2万もかかる…。


現在の保育料が3.5万/月(延長料金等含む)なので、保育料より
高くなってしまいます(-_-;)
1番の貯め時だと言われる小学校時代に、こんなに教育費を掛けて
大丈夫なんだろうか…と不安いっぱいの母タヌキ。


そこで我が家の方針としては


①小学校の授業時間が短い4・5月は、週3回利用
 放課後が長いので、飽きないようにするため
 その中で気に入った曜日を子タヌキに選ばせ、6月からは週2回に変更
 →これで、月1万円が減額できます


②通ってみて子タヌキが気に入らなかったら、即退会
 →入会費用はもったいないが、やる気がないのに月謝を払い続けるのはヤダ

②通うのは、1年生の間だけ
 →子タヌキがどうしても辞めたくない!と言ったら…その時考える(笑)


とりあえずはこれで、スタートしてみようかと思います。

悩ましき放課後問題①

子タヌキは4月から、放課後は学童保育のお世話になります。
うちの地域の公的学童は、1~6年生は誰でも、18時まで無料で利用できます。
18~19時は、2,500円/月で利用OK。
こんなに安く利用できるなんて、なんて素晴らしいんだ!


共働きの我が家では、子タヌキが低学年のうちは
フル活用する予定なのですが、ちらほら聞こえてくる噂では
だんだん飽きて、行かなくなるらしい( ゚Д゚)


保育園とは違い、『子供が安全にいられる場所の提供』が目的なので
基本はほったらかし。これは仕方がないことですが…。

保育園時代の方が、親の負担が少ないというのは、本当ですね。
今回、入学の準備をしている中で痛感したことです(>_<)


小学校に慣れてくれば、1人で帰ることはできると思うのですが
心配なのは交通上防犯上の問題。
通学路は歩道がなく、道幅も狭いため、車と人がスレスレで行き交ってます。
治安も良いとは言い難い地域なので、1人で留守番させるのはちょっと(-_-;)


で、飽きずに通わせるためにはどうしたらいいだろう…と悩んでいた時に
見つけたのが、民間学童でした! 続く→

中学受験するなら…

昨日から引き続き、中学受験ネタ。
万が一、子タヌキが「中学受験したい!」と言い出した時のため
母タヌキはこんなプランを考えました。


公立中高一貫校だけを受ける場合
→受検勉強は通信教育(Z会)のみ、(やりたいなら)習い事も続ける
公立の中高一貫校は、勉強したから受かるってものでは無いので
そのために、300万近い塾費用を払うのは見合わないなぁ、と。


公立・私立中高一貫校を受ける場合
→受験勉強は通信教育(Z会)、場合によっては塾へ、習い事はやめる
私立の場合、やっぱり塾のノウハウは必要かなと。
ただし難関校を受けることはおそらく無いので、途中まで通信教育で頑張ってもらおう。

あと特待生制度を狙って欲しい…。

母タヌキとしては、私立に通う可能性を考えて
小学生の間に300万貯めることを目指します!
…と言っても、小学校に入ると、今よりお金がかかるんですよねぇ~。
民間学童に行くことになってるから…(この話はまた今度)