親子タヌキの奮闘日記

子供の小学校入学を機に、教育や家計について徒然と書く、自分用の記録的なブログです。

ショック!!英語学習②

我が家の英語学習の目標は、
外国人へ物怖じせず、自分の考えを言える子になること
なので、毎回授業に楽しく参加できてればいいや~と軽く考えていたのですが
まさかの進級できないかも問題(+o+)


高い授業料を払っていて、さすがにそれは悲しい…。
ベルリッツからは、自宅で「アルファベットの読み書き」「これまでのレッスンの復習
をするよう、アドバイスをもらいました。
3月中の様子を見て、4月からの授業内容を決めるそうなので
それまでに何とかしなくては!
で、早速帰りに、本屋さんでアルファベット練習ドリルを購入。


子タヌキには、軽くオブラートに包みつつ、ありのままを伝えました。
本人もショックを受けたようで、沈黙していたのですが…


母タヌキ「4月にこだわらずに、できるようになってから新しいテキストに
                  進んでもいいんだよ?」← 嘘だけど(笑)
子タヌキ「嫌だ!英語覚える!!」


プライドが高く、負けず嫌いなのを知っているので
そう言うと思ってました(^^)v  続く→

ショック!!英語学習①

我が家の子タヌキは、ベルリッツで英語を習っています。
先日、ロビーで授業が終わるのを待っていたところ
スタッフさんから声を掛けられました。


スタッフ「子タヌキちゃんのテキストが2月で終了しますので、
     3月はこれまでの復習レッスンをしたいのですが」
母タヌキ「はい、それで大丈夫です!」
ス「ただ、子タヌキちゃんの授業内容の定着率が低いようで
  4月から次のレベルへ上がるのは、難しいと講師が言っておりまして…」
母「えぇっ!!
ス「おうちでは、どのように復習されてますか?」
母「…全くやってません


身から出た錆とは、まさにこの事ですね(T_T)
入会当初は、復習しようとしたんですよ!
でも、父母タヌキとも英語ができない上に、子タヌキが全然乗ってこないので
そのまま放置…で、1年が経ちこの有りさま。


授業の録音を聞いて、それなりに先生との受け答えができていたので
安心していたのですが、アルファベットの読み書きや以前習ったことは
ほぼ覚えていない様子。そりゃそうだ。週1回で覚えるわけがない。
これは放置していた親の責任だ!


ということで、早速帰りに本屋さんへ向かったのでした。続く→

我が家の家計管理②(やり方)

我が家の家計管理のやり方を書いてみたいと思います。


①1年の予算を立てる(前年の12月頃)
 ・まず、手取り収入を把握(残業代は含めないようにしています)
 ・前年の実績を見て、『毎月かかる費用』『年1回かかる費用(NHK等)』を把握
 ・希望の貯金額を設定
 ・「収入」-「貯金額」=「生活費」となるよう、予算を組む


②支出がある度に、家計簿に入力(毎週)
 我が家は休日しかお金を使わないので、土日にレシートを溜めておいて
 月曜にまとめて入力しています。
 で、予算の残高に応じて、翌週の生活費をセーブしたり。


③予算の見直し(半年に1度)
 予算オーバーしている項目があった場合、そもそもの予算が少なかったか
 使い過ぎているということ。
 そのままにしておくと、取り返しがつかなくなるので
 原因を分析する必要があります。
 ・予算が少なかった →余裕がある他の項目から、予算をもらいます
 ・使い過ぎ →オーバーしている分、以降の予算額を減らします
        節約を心掛け、年間で元の予算額に収まるよう頑張ります


…と、たいそうな事を書きましたが、正直たいして守れていません(T_T)
必ずと言っていい程、イレギュラーな出費(家電が壊れたり)はあるし
毎年予算オーバーです。
でも予算を決めていることで、使い過ぎへの抑止力効果はあるかな。


こんなダメダメな我が家の家計管理でも、ご参考になれば幸いです(*^_^*)

我が家の家計管理①(経緯)

我が家は、子タヌキを妊娠したのを機に、家計を一元化することにしました。
DINKS時代は生活費を折半で出し合い、残りは各自のおこづかい。
年収はほぼ同じ父母タヌキですが、3年後には貯金額に大差が…。
父タヌキ:0円  母タヌキ:200万円以上
…アリとキリギリスって、こんな感じなのかな(*_*)


これからの教育費を考えると、別管理では不安だったため
家計を一元化し、お小遣い制を導入。管理は全て母タヌキがやっています。


保育園のクラスの中には、子供が生まれてからも別家計というご家庭もあるようで
それで貯金ができるのかしら?と、(勝手に)心配している母タヌキなのです(^_^;)


我が家の家計管理は、Excelを使っています。
始めは、市販の家計簿を使用していましたが、記入・計算が面倒なのと
修正しづらいため、Excelで自分が使いやすいように作ることにしました。


Excelの利点は
・自分が好きなデザインにできる
・関数で自動計算できる
・行の入替や挿入が簡単
・修正しても汚くならない 等


特に母タヌキにとっては、「修正しても汚くならない」点が重要で
紙の家計簿ですと、修正テープを使った時点でやる気が削がれるというか…
1月に間違えちゃったりすると、その後はもうグダグダ(笑)
この感覚、分かってくれる方いらっしゃいますかね? 続く→

塾なしで中学受験(検)!?②

母タヌキが(勝手に)目指そうとしている公立中一貫校の場合、
勉強したから必ず受かる、という確証がありません(-_-;)


私立と併願するのであれば、高額な塾費用も無駄にならないとは思いますが
受かるか受からないか分からない公立受検に、200万以上のお金をかける
なんて…まさにギャンブル
我が家に余裕があれば、いくらでも通塾してくれていいんですけどね(笑)


ですので、我が家は家庭学習通信教育(Z会)無料テストを駆使して
公立中高一貫校への受検を目指す予定です!(本人が希望すれば、ですが)


とりあえず母タヌキは、こつこつ情報集めを頑張ろうと思います(*^_^*)