親子タヌキの奮闘日記

子供の小学校入学を機に、教育や家計について徒然と書く、自分用の記録的なブログです。

塾なしで中学受験(検)!?①

最近気になっているキーワードが「塾なしで中学受験(検)」。
中学受験はもちろん、通塾した経験すらない(高3に冬期講習に行ったぐらい)
母タヌキには、想像もつきません…。


母タヌキが通っていた地方の県立高校では、先生方が朝も夕も補習授業を行い
元旦も模試を行うという気合の入れよう。
おかげさまで、こんな母タヌキでも、なんとか国立大学に合格することができました。


ブログに書いている方も、ちらほらいてビックリ!
少しずつ読んでいるんですが、だんだん「これはいいかも」と感化されています(笑)
皆さん、通信教育のみで受験(検)に挑まれていますが、そのメリットは


・費用が安く済む
・子供のペースで、勉強を進められる
・塾に拘束される時間がないので、友達と遊んだりもできる 等


とても魅力的な受験(検)方法なのですが、ただこれ…
自立した子でないと無理では!?と思ってしまうのです(-_-;)


自分自身を律することができ、塾に行かなくても大丈夫という強いメンタルを持ち
分からないことは自分で調べるという自主性が無いと、グダグダの受験(検)に
なちゃいますよね。うちの子タヌキは…うーん、無理かも(笑) 続く→

読み聞かせ

我が家では、夜寝る前に読み聞かせ…という程、たいそうなものではありませんが
本を読んであげます。大体2~3冊ぐらい…ただ眠気がピークの日は、
「今日は勘弁してください!」と読まなかったり(^_^;)


元々母タヌキは本が大好きで、絵本・児童書集めが趣味だったので
読み聞かせも、たまたま家にあった本を読んであげたところからスタート。
その後、育児書等で「読み聞かせが育児に良い」と知り
やってて良かったなぁと思っている次第です。
その結果、子タヌキも本好きになったようで、よく1人で読んでいます。


最近のお気に入りは「おしりたんてい」「ゾロリ」シリーズ。
どちらもイラストが多いし、ゲーム性があるので、お子様に大人気ですよね(*^_^*)
しかも結構難しい言葉が使われており、よく意味を聞かれます。
説明するのは大変ですが、そのおかげで子タヌキの語彙が増えました!
普段大人でも使わないような言葉を使ってて、ビックリさせられます。
やはり本を読むことは、大事なんですね~。

我が家のタイムスケジュール

母タヌキは、他所様宅のタイムスケジュールを見るのが結構好きです。
よく主婦雑誌に載ってる「〇〇さんちの1日」みたいな。
美容室や待合室で雑誌を読む際は、ついついそういう特集ばかり読んでいます。


で、誰も興味ないとは思いますが、我が家のも載せてみたいと思います(^_^;)


我が家の1日【平日・共働き家庭】
4:00   母タヌキ起床
               弁当・夕食作り、洗濯、その他雑用
               残りが母タヌキの自由時間
6:00   父子タヌキ起床
               母タヌキ:身支度・朝食作り
            父子タヌキ:身支度
6:30   朝食
7:00   自宅発(父母:会社、子:保育園)
18:00 母タヌキ退社
18:30   子タヌキお迎え
18:45 自宅着
               母タヌキ:うがい手洗い・洗濯取り込み・夕食作り仕上げ
               子タヌキ:うがい手洗い・明日の準備・テーブルセッティング
19:20 夕食
               母タヌキ:食器洗い・洗濯たたみ・布団敷き
               子タヌキ:歯磨き・自由時間
20:00 一緒に入浴
                ワーク(Z会)・仕上げ歯磨き
                 残りは自由時間(TV観たり、お絵描きしたり)
21:10 布団で読み聞かせ
21:30 一緒に就寝
                父タヌキ帰宅・夕食・自由時間


父タヌキが残業無しの日は、分担できるのでもう少し余裕があるのですが
2人だけの時は、いっぱいいっぱいです(T_T)
週後半になってくると、こちらも疲れてイライラしているので
些細なことで子タヌキと喧嘩になり、険悪ムードに。
できるだけ笑顔を心掛けていますが、なかなか難しいですね~。


早く1人で、入浴や就寝してくれたらいいんですが
今のところ「ずっと一緒!!」と宣言している子タヌキなのです…。

指しゃぶり問題(我が家の解決策)

子タヌキは5歳10ヶ月まで、指しゃぶりをしていました。
赤ちゃんの頃は指しゃぶりのおかげで、すぐ寝てくれるし
あまり泣くことも無く、本当に助かっていたのですが…。


歳頃、そろそろ止めさせた方が良いかなと思い、ネットで調べたり
健診時に相談したりしていたんですが、「そのうち治る」という言葉を信じ放置。


しかし4歳になっても一向に治らず、指には吸いだこができるし
前歯は出っ歯になっちゃって、ついに指しゃぶりを終わらせることに!


まずは、指に絆創膏を貼ってみました →撃沈。
次に、値段が高くて躊躇していた苦いクリームを購入 →これも撃沈。
もっと値段が高い苦いマニキュアも購入 →さらに撃沈。
最終手段、辛い物(からし、タバスコ)を爪に塗る →大撃沈。


…日中は効果があるのですが、寝ている間は無意識で吸っているため
感覚や味覚が鈍いよう。全然気にせず、チュパチュパやってました(-_-;)


そこで我が家が考えた兵器が、ぶくろです!
てぶくろといっても、毛糸で編んだちゃんとした物ではなく
100均で売っている携帯ケース(伸びる素材のもの)を使いました。
※手が広がらない程度のサイズが良いです(軽くグーになるぐらい)
それを手に装着し、テーピングテープで取れないよう固定します。
※結構しっかり巻かないと、夜中こっそり外して、チュパってる時がありました(T_T)


最初はてぶくろをしていても、口にくわようとしたりしていましたが
半年程続けると、手を口に持っていかなくなり、ついに指しゃぶり卒業!!
地味にテーピングテープ代がかさみますが、もし指しゃぶりに悩んでる
親御さんがいましたら、試してみてください♪

早めのバレンタイン&煮魚(ぺあぜっと)

昨日は父タヌキが仕事で不在だったので、こっそり子タヌキと
バレンタインのチョコケーキを作りました(*^_^*)


我が家でケーキを作る場合、一から作るのは大変なので
いつもモントンのお世話になっています。型もついてるし、本当に簡単。
これに、好きなフルーツ+ホイップクリームでデコレーションすると
美味しい(しかも経済的)ケーキの出来上がり♪
子タヌキも、自分でデコレーションするのが楽しいので
お店のケーキよりも、手作りする方が好きなのです。


あと、今月のぺあぜっと(Z会の体験学習)が煮魚作りだったので
そちらにもチャレンジ!なんと、魚をさばくところからやります(+o+)
魚は黒むつを使い、まずはウロコ取りから。その後、キッチンばさみでエラを切り
包丁で内臓を取り出します…難易度高っ!
血や内臓を見て怖がっちゃうかも、と心配していましたが
思ったほど出血しなかったので、子タヌキも平気そうでした。


出来上がった煮魚は、夕食に。とても美味しくいただきました!
子タヌキもとても嬉しそうで、少しは自分に自信を持ってくれたのではないかと
思います。(子タヌキは、自己肯定感が低めなのです)